ご無沙汰しております。
またまた営業のKです。
と言いますより私が更新しないと三カ月もお知らせが無いって…
まぁきっと皆さん私よりお忙しいのでしょう!
ですので今回も僭越ながら私が記事を書かせて頂きます。
毎月行っている帰社会議(と言う名の食事会)とかの写真を
載せたかったりするのですが、ついつい撮り忘れてしまいまして…すみません!
そうそう!話が打線しない内にまた1名新入社員の方が入社されました!!
※多数のご応募ありがとうございますm(__)m
今回新しく入社された方も前回入社された方と同じでIT業界経験と
ITの知識を持ち合わせていませんでしたが、弊社面接で頑張って
頂けそうな方でしたので面接時に雇用条件等を説明させて頂き、
お互い合意出来ましたので採用となりました。
現在一生懸命弊社カリキュラムの学習を行って頂けてますので、
先輩社員同様に成長していくのも早いかと思います。
次に面接を行っていて良く思う事を少々記載しようかと思います!
就職活動・転職活動合わせて皆様が求人票で見るで有ろう
「未経験者歓迎」との文言。
※弊社の求人票にも書かせて頂いておりますね。
この意味って「業務経験は必要無いが知識は必要」との意味らしいですが、
はい。私最近知りました(苦笑)
確かに考えて見れば自分が応募する職業の知識位調べてから
応募するべきなのは、ハッキリ言ってド正論ですよね(笑)。
※調べても出て来ない職業も有るので難しい部分も有りますが、
出て来なかろうが「調べてみましたが中々情報が出て来なくて…」
って言って頂けた方が個人的には嬉しいですし(笑)
※頑張る意欲見せて頂ければ知識とか後で身に付ければ良いので、
応募の段階では有れば有利ですが無くても別に良いかと。
「何も業界分かりませんが、教えて頂けると書いて有ったので応募しました!」
「PCのタイピングなら出来るから事務やデータ入力なら出来るだろう。」
って言うのが本音な部分も有りますよね?
自分に出来る範囲で仕事がしたいって気持ちは分かりますが、
お仕事って基本的に普通の人が出来ない事をするから対価が
発生するので最初は出来る範囲でって気持ちで良いのですが、
成長する意欲がどうしても必要になります。
※教えて下さいでお金貰えるなら学校より楽ですし(笑)
じゃあ、どうやって成長する意欲を見せるのかって話ですが…
答えは簡単です!自己学習した内容をアピールすれば良いんです!
口で「頑張ります!」「入社してから頑張ります!」って言ってもダメですよ~
何故なら説得力が欠片も無いので(苦笑)
※自己学習していればたどたどしいアピールでも説得力有るので
そこら辺は面接官も馬鹿じゃないので分かってくれます。
まぁ口では何とでも言えるって話ですね!
長々と書きましたが受け身だけでは絶対に採用されませんので、
何かしらの自己学習はされた方が良いかな~と思います。
少しでも見て下さった方々の就職活動の参考になれば幸いです!
では今回はこの辺で失礼致しますm(__)m